【9月総括】そこそこな水準に返り咲き
9月分が下書きになっていて反映されていないことに気づいた11月初旬・・・
ということで、遅くなりましたがアップしておきます
◆成績◆(先週比)
年初来:+12.3% (+2.7%)
参考ベンチマーク:TOPIX -6.5%(-0.5%)
2020年受領済み配当 2.5% (成績に含まず)
【PFの構成銘柄など】 ※並びは基本的に業種順です

※綿半HDの分割をエクセル上に取り込めていません。PERなどは2倍と考えてください
+ (新規/追加含む)
・カンダホールディングス
・旭情報サービス
・ザイマックスリート
・ハマキョウレックス
・KDDI
・関電工
・ウィザス
― (減少/全売却含む)
・綿半HD
・MCJ
・アスモ
・三井住建設
下落したものを増やすようなリバランスをしました。久しぶりに話題になっているKDDIのお触りはじめています。
【所感】
先月も波乱もなく順当に伸長しました。特に綿半や竹本容器は8月に続いて続伸しましたが、その他はボチボチって感じでした。来期を考慮して、ウィザスなどコロナアゲインストを中心に増やしています。
四季報の内容も想定に近い状況でカンダや東亜道路のようにEPSについては増額のものが多めだったと思います。決算内容を考慮してというものが大半で好業績を並べていればそこそこ強く、儲かる強気相場だと思います。
最近、忙しくなってきていて株の優先度は下がっていますが、全く来年の仕込みができていないので12月までにリストアップしていく予定です。
ということで、遅くなりましたがアップしておきます
◆成績◆(先週比)
年初来:+12.3% (+2.7%)
参考ベンチマーク:TOPIX -6.5%(-0.5%)
2020年受領済み配当 2.5% (成績に含まず)
【PFの構成銘柄など】 ※並びは基本的に業種順です

※綿半HDの分割をエクセル上に取り込めていません。PERなどは2倍と考えてください
+ (新規/追加含む)
・カンダホールディングス
・旭情報サービス
・ザイマックスリート
・ハマキョウレックス
・KDDI
・関電工
・ウィザス
― (減少/全売却含む)
・綿半HD
・MCJ
・アスモ
・三井住建設
下落したものを増やすようなリバランスをしました。久しぶりに話題になっているKDDIのお触りはじめています。
【所感】
先月も波乱もなく順当に伸長しました。特に綿半や竹本容器は8月に続いて続伸しましたが、その他はボチボチって感じでした。来期を考慮して、ウィザスなどコロナアゲインストを中心に増やしています。
四季報の内容も想定に近い状況でカンダや東亜道路のようにEPSについては増額のものが多めだったと思います。決算内容を考慮してというものが大半で好業績を並べていればそこそこ強く、儲かる強気相場だと思います。
最近、忙しくなってきていて株の優先度は下がっていますが、全く来年の仕込みができていないので12月までにリストアップしていく予定です。