【7月総括】withコロナ相場で負けてます
◆成績◆(先週比)
年初来:+1.4% (-0.4%)
参考ベンチマーク:TOPIX -9.4%(-0.2%)
2020年受領済み配当 3.0% (成績に含まず)
※配当は集計中なので暫定値です。
【PFの構成銘柄など】 ※並びは基本的に業種順です

+ (新規/追加含む)
・竹本容器
・スクロール
・アスモ
・グランディハウス
・三井住建道路
― (減少/全売却含む)
・スクロール
・旭情報サービス
・コプロ
・立川ブラインド
・ヒガシ21
竹本容器は2Q上方修正後に買い増して2年ぶりに主力入り。利益は投資の先送りや販管費抑止で見栄えする状況ですが、化粧品だけでなく汎用的な製品もありコロナ需要を取り込めている部分を評価。買値が900円ほどだったため、今でも十分安いと判断しジュニアNISAに入れながら本体でも増やしていきました。
スクロールは押し目に拾うなど、やや買い優勢で進めました。衝撃の好決算も相まって明日からは牽引してくれることでしょう。
ちょうど金曜日に全体的に大きく下がりましたので、割安株中心に買い増しを進めました。
【所感】
いよいよ、波乱の決算の第一の山場が終わりました。決算中心に触れていきます。
綿半HDは大幅増益で上方修正もされました。コロナ前から長期的な成長を期待して組み入れていましたので、withコロナを取り込めて良い方向に進んでいます。他のスーパーやホームセンターに比べると元々善戦していた方なので、相対的なインパクトは限られますが、この機会に大きく稼いで将来の事業拡大の原資として欲しいです。
ハマキョウレックスは営業利益は小幅減益でしたが、最終益は微増益でした。センター部門は収益化出来ていますが、陸運部門が昨年から続く不振を解消できていません。もう少し影響出る可能性もあった中、よく踏みとどまっています
アイドマMCは大幅減益となりました。これはチラシや販促をコロナで抑止した結果だったので、想定内でしょう。ポジティブに言うなら事業転換を図る機会を得たことになります。現状、スーパーやドラッグストア等が収益力が出てくると、省力化や収益化のために結果的に当社を活用することになると考えていますので、アフターコロナ銘柄と思えるなら仕込むタイミングが近づいているとも言えそうです。商習慣が変わったり、技術やノウハウが陳腐化してオワコンになる可能性もあります。
ステップは大幅減益でした。まるのんさんや立川さんが触れられているので割愛。私も評判や実績がコロナで消えることはないと考えますので長い目でみれば継続保有できると考えています
エコスは大幅増益で、株価もある程度は評価されています。当社のこれからの底上げはM&Aした与野フードの収益化ですので、今後はこれの進捗次第といったところ。
スクロールは大幅増益で、5月に発表した新中計の計画を一気に前倒して達成する予想を開示しています。正直想定外でした。さすがに5月に出したばかりのものをすぐ撤回することはないと思いますが、生協会員の増加とネット通販の爆発力でビジネスが変貌したといってもいいかもしれません(これが続くかどうかは置いときます)。
化ける要素は気づいていましたが、今期は二桁増益程度との解釈をしており集中投資するまでの度胸も無かったです。自分のようなゆるゆる投資では一角で持つのが精いっぱい
竹本容器は減収でしたが大幅増益で、上期上方修正となりました。いつも保守的に見積もる会社ですが1Qの状況と、インバウンドが壊滅状態、自粛で化粧品が売れないという超絶的なアゲインストの中で、全く期待していませんでしたが、消毒液などのボトル需要が旺盛で耐えたこと、投資の先送りや販管費抑止で好転しています。少し前に容器が売れるんじゃないかと活況になったときも白けた目で見ていましたが、この業容と決算ならwithコロナ銘柄としても見れると考え上記の通りです。
全体的には隠れWithコロナ銘柄とも言うべき、この環境下でも業績を伸ばしている企業も一部見れますが、全体的には厳しい状況に陥っています。当たり前ですよね。
私はSI業界にいますので、決算もちょこちょこ見るようにしています。この業界は全体的には昨年の業界活況の状況の反動で、やや減益している企業の方が多いように感じています。体感的には4:6くらいで、他の業種よりはマシな状況です。産業、金融、公共の三分野で確認していますが、産業は全体的に投資抑制が働いている傾向があり、金融は業態によってマチマチ。公共はIT化が遅れている事もあり、比較的堅調に推移している企業が多いように見えています。
コロナの感染者数の増減によって、投資動向もコロコロ変わっていきそうな雰囲気の市況なので、決算を手が掛かりに比較的今期も期待できる、潜在的に実力のあるいい会社をピックし、夏枯れの安くなったところで拾うようなイメージで来月は対応します。
ランキングに参加中です。押していただけると励みになります!

にほんブログ村
年初来:+1.4% (-0.4%)
参考ベンチマーク:TOPIX -9.4%(-0.2%)
2020年受領済み配当 3.0% (成績に含まず)
※配当は集計中なので暫定値です。
【PFの構成銘柄など】 ※並びは基本的に業種順です

+ (新規/追加含む)
・竹本容器
・スクロール
・アスモ
・グランディハウス
・三井住建道路
― (減少/全売却含む)
・スクロール
・旭情報サービス
・コプロ
・立川ブラインド
・ヒガシ21
竹本容器は2Q上方修正後に買い増して2年ぶりに主力入り。利益は投資の先送りや販管費抑止で見栄えする状況ですが、化粧品だけでなく汎用的な製品もありコロナ需要を取り込めている部分を評価。買値が900円ほどだったため、今でも十分安いと判断しジュニアNISAに入れながら本体でも増やしていきました。
スクロールは押し目に拾うなど、やや買い優勢で進めました。衝撃の好決算も相まって明日からは牽引してくれることでしょう。
ちょうど金曜日に全体的に大きく下がりましたので、割安株中心に買い増しを進めました。
【所感】
いよいよ、波乱の決算の第一の山場が終わりました。決算中心に触れていきます。
綿半HDは大幅増益で上方修正もされました。コロナ前から長期的な成長を期待して組み入れていましたので、withコロナを取り込めて良い方向に進んでいます。他のスーパーやホームセンターに比べると元々善戦していた方なので、相対的なインパクトは限られますが、この機会に大きく稼いで将来の事業拡大の原資として欲しいです。
ハマキョウレックスは営業利益は小幅減益でしたが、最終益は微増益でした。センター部門は収益化出来ていますが、陸運部門が昨年から続く不振を解消できていません。もう少し影響出る可能性もあった中、よく踏みとどまっています
アイドマMCは大幅減益となりました。これはチラシや販促をコロナで抑止した結果だったので、想定内でしょう。ポジティブに言うなら事業転換を図る機会を得たことになります。現状、スーパーやドラッグストア等が収益力が出てくると、省力化や収益化のために結果的に当社を活用することになると考えていますので、アフターコロナ銘柄と思えるなら仕込むタイミングが近づいているとも言えそうです。商習慣が変わったり、技術やノウハウが陳腐化してオワコンになる可能性もあります。
ステップは大幅減益でした。まるのんさんや立川さんが触れられているので割愛。私も評判や実績がコロナで消えることはないと考えますので長い目でみれば継続保有できると考えています
エコスは大幅増益で、株価もある程度は評価されています。当社のこれからの底上げはM&Aした与野フードの収益化ですので、今後はこれの進捗次第といったところ。
スクロールは大幅増益で、5月に発表した新中計の計画を一気に前倒して達成する予想を開示しています。正直想定外でした。さすがに5月に出したばかりのものをすぐ撤回することはないと思いますが、生協会員の増加とネット通販の爆発力でビジネスが変貌したといってもいいかもしれません(これが続くかどうかは置いときます)。
化ける要素は気づいていましたが、今期は二桁増益程度との解釈をしており集中投資するまでの度胸も無かったです。自分のようなゆるゆる投資では一角で持つのが精いっぱい
竹本容器は減収でしたが大幅増益で、上期上方修正となりました。いつも保守的に見積もる会社ですが1Qの状況と、インバウンドが壊滅状態、自粛で化粧品が売れないという超絶的なアゲインストの中で、全く期待していませんでしたが、消毒液などのボトル需要が旺盛で耐えたこと、投資の先送りや販管費抑止で好転しています。少し前に容器が売れるんじゃないかと活況になったときも白けた目で見ていましたが、この業容と決算ならwithコロナ銘柄としても見れると考え上記の通りです。
全体的には隠れWithコロナ銘柄とも言うべき、この環境下でも業績を伸ばしている企業も一部見れますが、全体的には厳しい状況に陥っています。当たり前ですよね。
私はSI業界にいますので、決算もちょこちょこ見るようにしています。この業界は全体的には昨年の業界活況の状況の反動で、やや減益している企業の方が多いように感じています。体感的には4:6くらいで、他の業種よりはマシな状況です。産業、金融、公共の三分野で確認していますが、産業は全体的に投資抑制が働いている傾向があり、金融は業態によってマチマチ。公共はIT化が遅れている事もあり、比較的堅調に推移している企業が多いように見えています。
コロナの感染者数の増減によって、投資動向もコロコロ変わっていきそうな雰囲気の市況なので、決算を手が掛かりに比較的今期も期待できる、潜在的に実力のあるいい会社をピックし、夏枯れの安くなったところで拾うようなイメージで来月は対応します。
ランキングに参加中です。押していただけると励みになります!

にほんブログ村